FXGTの確定申告と税金の計算方法|節税方法や必要書類を解説

海外FXで得た利益の確定申告に 必要な書類や節税方法を解説

「初めて確定申告をするんですが、税金の計算方法がわかりません」
「海外FXで確定申告をする場合に必要な書類とかってありますか?」
「確定申告期限に追われて大変なんですが…」

このようなお悩みを抱えていませんか?

自営業とかではない限り自分で確定申告をする機会ってなかなかないので、迷ってしまいますよね。「難しい計算はしたくない」という方も少なくありません。

確定申告が難しく感じてしまうのは、「計算」が出てくるからです。

そこでこの記事では、始めて確定申告をする方に向けて、

  • 給与所得者と個人事業主で確定申告の額が違う
  • FXGTの確定申告の詳細
  • FXGTの確定申告に必要な4つの書類
  • FXGTの確定申告の手順

などを紹介します。

記事を読むことで確定申告のやり方がわかるようになります

確定申告をスムーズに終わらせたい方は、ぜひ参考にしてみてください。

\ 海外FX最大手で安心 /

目次

FXGTで確定申告が必要となる基準は?

FXGT(エフエックスジーティー)で確定申告が必要となる基準は、給与所得者か個人事業主かによって申告する額が変わってきます。

給与所得者の場合は?

給与所得者に該当するのは、サラリーマンやアルバイト等の企業などと雇用関係にあり、労働の対価として給料や賃金などの収入を得ている人です。

給与所得者の場合は、年間所得が20万円以上の利益をFXGTで出した場合、確定申告が必要となります。

確定申告を行う場合は、年間の所得税と控除の額が記載されている源泉徴収票が必要となるので保管しておきましょう。

個人事業主の場合は?

個人事業主に該当するのは、フリーランスや専業主婦などになります。

個人事業主の場合は、年間所得が48万円以上の利益を海外FXで出した場合、確定申告が必要となります。

ただし、海外FX以外の複数の収入減がある場合は、海外FXを含めた収入減の合計が48万円以上の場合、確定申告が必要です。

FXGTの確定申告の詳細

海外FXの確定申告の詳細を以下の項目から解説していきます。

  • 海外FXと国内FXの税制の違い
  • 海外FXの収益と損益通算が可能なものについて
  • 海外FXの税金の計算方法

1つ1つ詳しくみていきますね。

海外FXと国内FXの税制の違い

海外FX(FXGTやXM)という区分になり、国内FXとは税制が異なります。

海外FXと国内FXの税制の違いについては以下の通りです。

【海外FXと国内FXの税制の違い】

項目海外FX国内FX
所得区分雑所得雑所得
税区分総合課税申告分離課税
税率累進課税20%
損益通算雑所得・総合課税方式先物取引に係る雑所得
損失の繰り越し不可能3年分
給与所得者の確定申告の基準年間20万円以上年間48万円以上
個人事業主の確定申告の基準年間20万円以上年間48万円以上

海外FXの方が国内FXより取引面は有利ですが、税制においては国内FXの方が優遇されています。

海外FXで税制面において有利になる方法としては、後述する法人口座を目指すという方法があります。

法人口座が適用された場合、税制は国内並みに有利にすることが可能です。

海外FXの収益と損益通算が可能なものについて

損益通算とは、一定の期間で生じた利益と損失を相殺することを指します。

海外FXで損失を出した場合、他の収入減で利益を得ていたとしても、海外FXの損失分が利益から差し引かれ、その分、税金が有利になります。

海外FXの場合は損益通算が可能になるのは、雑所得のみです。

具体的な雑所得は以下のようなものとなります。

  • 不動産収入
  • 年金収入
  • アフィリエイト収入
  • 仮想通貨の損益

注意点としては、国内FXも海外FXと同じ雑所得に分類されますが、損益通算はできないので注意しましょう。

海外FXの税金の計算方法

海外FXの税金額は固定ではなく、収入によって税率と控除額が変化する累進課税です。

海外FXの累進課税による税率と控除額の変化については以下の表のとおりです。

【海外FXの累進課税による税率と控除額の変化】

所得金額税率控除額
1,000円~1,949,000円5%0円
1,950,000円~3,299,000円10%97,500円
3,300,000円~6,949,000円20%427,500円
6,950,000円~8,999,000円23%636,000円
9,000,000円~17,999,000円33%1,536,000円
18,000,000円~39,999,000円40%2,796,000円
40,000,000円~45%4,796,000円
引用:国税庁|所得税の税率

FXGTの確定申告に必要な4つの書類

FXGTの確定申告に必要な書類は以下の4つとなります。

  • 経費の領収書
  • 源泉徴収票(給与取得者のみ)
  • 各種控除証明書(社会保険料控除・医療費控除)
  • 年間取引報告書(年間損益報告書)

それぞれ詳しく解説していきます。

経費の領収書

FXGTの確定申告の必要書類として、経費の領収書は大事です。

経費となりそうなものの領収所は捨てずにとっておく必要があります。

FXGTの確定申告の経費となりそうなものとしては、参考書やセミナー代、パソコン、ネット通信費、家賃などです。

家賃や通信費などは全てが経費になるわけではなく、トレードに使った分だけが経費となるので、注意してください。

もし、経費の領収書をとっておかないと、純利益全ての税金がかかってしまいます。

経費の書類を用意しておけば、純利益から経費を引いた金額から所得税がかかるので、節税になるので、経費の書類は忘れずに用意しましょう。

源泉徴収票(給与取得者のみ)

サラリーマンの給与所得者の場合、源泉徴収書が必要になります。

書類自体が必要というわけではなく、確定申告の書類を入力する際に、給与を入力する欄があるので必要となります。

各種控除証明書(社会保険料控除・医療費控除)

各種控除証明書(社会保険料控除・医療費控除)は支払った金額に応じて税金が控除される可能性があるので、用意しておきましょう。

年間取引報告書(年間損益報告書)

海外FXでの取引の損益を証明する際に、年間取引報告書(年間損益報告書)は便利です。

提出の義務はありませんが、書類として添付するとスムーズに手続きが済みます。

年間取引所の発行方法

年間取引報告書は、海外FXのMT4とMT5からダウンロードすることができます。

では実際に、海外FXの確定申告に便利な年間報告取引書を発行していきますので、MT4・MT5を起動させてください。

年間報告取引書の手順を画像付きでわかりやすく解説していきます。

画像はMT4のものとなります。

STEP
年間取引報告書を提出したい口座のMT4、MT5を起動させます。
チャー画面
STEP
「口座履歴」をクリックします。

注意点としては、「取引」や「運用比率」のタブを選択してないか注意することです。

必ずタブは口座履歴のタブを選択してください。

口座履歴
STEP
ツールボックス内で右クリックをします。
STEP
「期間のカスタム設定」という項目が出てきますのでクリックをします。
期間のカスタム設定
STEP
ダウンロードしたい年間取引報告書の期間を設定します。
年間取引報告書の期間
STEP
「OK」をクリックします。

「OK」を押せば取引期間の履歴の一覧が表示されます。

ここまでできましたら、もう一度ツールボックス「口座履歴」をクリックして、ツールボックスで右クリックをします。

そうすると「レポートの保存」という項目が出てきますので、レポートの保存をクリックします。

レポートの保存

レポートの保存をクリックすると「ファイルの保存」という画面が出てきますので、ファイル名を決めて「保存」をクリックします。

※ファイルは分かりやすいところに保存しておいてくださいね。

年間取引報告書の見方

年間取引報告書の見方

先ほど指定したフォルダを確認しますと、年間取引報告書の一覧が見れるようになります。

確定申告をする場合、白色申告では5年、青色申告では7年間、証拠書類としての保存が義務付けられているので、年間取引報告書は、印刷するかPDFで保存等しておきましょう。

絶対に、年間取引報告書を消したりなくしたりしないようにしてくださいね。

年間取引報告書の下の方に「Closed Trade P/L」と書かれた項目があります。

ここに記載されている金額は、確定申告を行う期間の利益と損失の合計金額を指しています。

あなたが会社員の場合は、確定申告をする金額は20万円以上になります。

会社員でない場合は、48万円以上になると確定申告が必要になります。

つまり、この金額がある一定の金額を超えた場合、確定申告が必要になるということです。

ですので、今後確定申告をしたくないよって方は、20万円以下、48万円以下になるようにしてください。

FXGTの確定申告の手順

FXGTの確定申告の方法は、電子申請と書類申請の2種類があります。

電子申請の場合は、パソコンにICカードリーダライタをインストールする必要があります。

海外FXの確定申告手順は以下の通りです。

  1. 確定書類に必要な書類の確認
  2. 確定申告書の作成
  3. 申告書に必要事項を入力
  4. 納付書に納税額を記入し金融機関で納付手続き

今回は、給与を受け取っている個人(会社員の方)が確定申告を行う場合の手順に沿って進めていきます。

確定書類に必要な書類の確認

まずは、FXGTの確定申告で必要な書類を確認していきますね。

海外FXで確定申告に必要な書類は以下の5つになります。

・経費の領収書
・源泉徴収票
・各種控除証明書
・海外FXの年間取引報告書
・マイナンバーカード

②国税庁のHPから確定申告書の作成を行う

確定申告書の作成は、国税庁のHPから作成することができます。

まずは「国税庁のHP」にアクセスしてください。

国税庁のウェブサイトにアクセスしたら、「申告書等を作成する」の項目の「作成開始」をクリックします。

申告書等を作成する

税務署への提出方法は2種類あり、e-Taxは電子申請で、印刷して提出は書面による提出となります。

e-Taxを使いたい場合は、マイナンバーカードがあると便利です。

今回は、ネット上で確定申告書を作成して、その後印刷して郵送にて提出するやり方で進めていきます。

「その他」の「印刷して提出」をクリックしてください。

印刷して提出

印刷して提出をクリックすると、「ご利用のための事前確認を行います」という画面に切り替わります。

事前確認を行い、「利用規約に同意して次へ」をクリックします。

ご利用のための事前確認

2022年度分の確定申告を行いたいので、「令和4年分の申告書等の作成」をクリックします。

令和4年分の申告書等の作成

令和4年分の申告書等の作成をクリックしますと、「所得税」「決算書・収支内訳書(+所得税)」「消費税」「贈与税」という項目が出てきますので「所得税」を選択しクリックします。

所得税

所得税をクリックしますと「令和4年度分 所得税及び復興特別所得税の確定申告書作成コーナー」という画面が出てきます。

令和4年度分 所得税及び復興特別所得税の確定申告書作成コーナー

「次へ進む」をクリックします。

確定申告書作成コーナー

「確定申告書作成コーナー」という画面が開きましたら、あなたの生年月日を入力し、質問に答えていってください。

最初の質問で「給与以外に申告する収入はありますか?」という質問に対して「はい」「いいえ」で次に聞かれる質問項目が変わってきます。

ですのでここでの質問項目に対しては、あなた自身について「はい」「いいえ」で答えるようにしてください。

全ての質問事項に答えたら「次へ進む」をクリックします。

次へ進むをクリックしますと「収入金額・所得金額の入力」という画面が出てきます。

収入金額・所得金額の入力

海外FXは、総合課税で「雑所得」という分類になるので、その項目も入力していきます。

会社から受け取った源泉徴収票を手元に用意し、「給与所得」の項目に入力するために、「入力する」をクリックしてください。

給与所得の入力方法

給与所得の項目の「入力する」をクリックすると、「給与所得の入力」という画面が出てきます。

給与所得の入力

書面で交付された年末調整済みの源泉徴収票の入力」という項目の「入力する」をクリックします。

給与所得の入力

入力するをクリックすると「給与所得の入力」という画面に変わります。全部で1~21までの項目がありますのでその項目を全て入力していきます。

入力項目
  • 支払金額
  • 源泉徴収税額
  • 「(源泉)控除対象配偶者の有無等」、「配偶者(特別)控除の額」のいずれかの記載
  • 控除対象扶養親族の数の記載
  • 16歳未満扶養親族の数の記載
  • 社会保険料等の金額
  • 生命保険料の控除額の記載
  • 12まで入力
  • 地震保険料の控除額の記載
  • 住宅借入金等特別控除の額の記載
  • 所得金額調整控除額の記載
  • 本人が障害者、⑲寡婦・ひとり親
  • 勤労学生のいずれかの記載
  • 支払者
給与所得の入力
給与所得の入力

21番まで全て入力を終えたら「入力内容の確認」をクリックします。

入力の確認をクリックすると「給与等の支払者から交付された源泉徴収票の入力」という画面が出てきますので確認してください。

給与等の支払者から交付された源泉徴収票の入力

確認して間違いがなければ「次へ進む」をクリックします。

次へ進むをクリックしますと「収入金額・所得金額の入力」という画面に戻り、給与所得の項目の「入力の有無」という欄にチェックマークがつきます。

入力内容から計算した所得金額も入力されていますので確認してみてください。

所得金額

後々に内容を修正することもできます。

以上が給与所得の入力に必要な項目となります。

次に、海外FXで得た利益を入力していきますね!

雑所得の入力方法

雑所得の入力方法

「雑所得」の「業務・その他」という欄の「入力する」をクリックしてください。

入力をクリックしますと「雑(その他)所得の入力」という画面が出てきます。

雑(その他)所得の入力

雑(その他)所得の入力の項目の「入力する」をクリックします。

雑(その他)所得の入力

入力するをクリックすると、雑(その他)所得の入力という画面が出てきますので6項目埋めていきます。

「種目」の種類は全部で、7項目あるのでその中から選んでいきます。

  1. 個人年金
  2. 原稿料
  3. 講演料
  4. 印税
  5. 放送出演料
  6. 暗号資産
  7. その他

海外FXの場合は、種目は「その他」を選択してください。

その他を選択すると入力項目が出てきますので、そこに「証拠金取引」と入力します。

「業務に該当しますか?」と聞かれるので「いいえ」をクリックしてください。

「収入金額」の欄には、海外FXのMT4・MT5からダウンロードした年間取引報告書に含まれる、FXGTの年間収入を入力します。

「必要経費」は、海外FXの年間経費になります。

ただし経費については、1点だけ注意点があります。

ここでいう「経費」とは、FXで利益を上げるために必要な支出のことをいいます。

経費の例としては、セミナー代・書籍代・FX取引のために使うPCや電気代などが含まれます。

これらの物を経費として扱う場合は、領収書がいりますので、必ず領収書は取っておくようにしましょう。

最後に、「所得の生ずる場所」と「報酬などの支払者の氏名・名称」の欄は、海外FX(FXGTやXM)の本社の情報を入力していきます。

他に海外FX業者を利用している場合は、「続けてもう1件入力」をしていきます。

全ての項目を入力できましたら間違いがないかを確認して「入力内容の確認」をクリックします。

雑(その他)所得の入力

「入力内容の確認」をクリックすると下記の画面が出てきます。

雑(その他)所得の入力

ここで「別の雑(その他)所得を入力する」をクリックしますと、もう1件追加することもできます。

確認して間違いなどがなければ「次に進む」をクリックしてください。

そうすると「収入金額・所得金額の入力」という画面の「雑所得」の欄の「入力の有無」にチェックマークがつきます。

収入金額・所得金額の入力

「雑所得」の「入力の有無」にチェックマークがつきましたら、「入力終了(次へ)」をクリックします。

「入力終了(次へ)」をクリックしますと、「所得控除の入力」という画面が出てきます。

所得控除の入力方法

所得控除の入力方法

「社会保険料控除」の欄の「入力有無」にチェックが入っているかを確認し、もし、訂正や内容を確認したい場合は「訂正・内容を確認」をクリックすると「社会保険料控除の入力」とう画面が出てきます。

社会保険料控除の入力

上記の内容を確認して、もし修正や、追加申請したい場合は、「入力する」をクリックします。

入力するをクリックすると、「社会保険料控除の入力」という画面が出てきますのでそこから、入力していきます。

社会保険料の種類は

  1. 健康保険(任意継続含む)
  2. 国民健康保険
  3. 厚生年金
  4. 厚生年金基金
  5. 国民年金
  6. 国民年金基金
  7. 介護保険
  8. 後期高齢者医療保険
  9. その他

上記の9種目から選んでいきます。

種目を選びましたら「支払保険料」を入力していきます。

入力が終わりましたら、もう1件必要な場合は、「続けてもう1件入力」をしていただけます。

入力が完了しましたら「入力内容の確認」をクリックします。

社会保険料控除の入力

続けて申請する必要がない場合は、「入力の内容を確認」をクリックします。

そうすると、「書面で交付された証明書等の入力」の項目の中の「入力内容の一覧」の中にある「操作」という項目に、「訂正」と「削除」が出てきますので、訂正をしたいときは、訂正ボタンを。

社会保険料控除の入力

削除をしたときは、削除をクリックすると削除することができます。

社会保険料の追加は「別の社会保険料を入力する」からでも追加することができます。

社会保険料控除の入力の画面を確認して修正や削除がなければ「次へ進む」をクリックします。

そうすると、「入力内容から計算した控除額」の数字が変わっています。

社会保険料控除を確認して他に必要な項目がありましたら、入力をしていきます。

他に入力する項目がなければ、「入力終了(次へ)」をクリックします。

「入力終了(次へ)」をクリックすると「税額控除・その他の項目の入力」という画面が出てきます。

税額控除・その他の項目の入力方法

税額控除・その他の項目の入力方法

該当する項目がありましたら入力をしていってください。

もし、入力が必要ない場合はそのまま「入力終了(次へ)」をクリックします。

入力終了(次へ)をクリックしますと「計算結果確認」という画面が出てきます。

計算結果確認

計算結果確認

計算結果確認の項目では

  • 収入金額等
  • 所得金額等
  • 所得から差し引かれる金額(所得控除)
  • 税金の計算(税額控除等)
  • その他
  • 延納の届出
  • 分離課税の収入金額・所得金額

などを計算した合計で、還付される金額が出ています。

内容を確認していてもし間違いに気づいた場合は、修正することができますので、心配しないでください。

ここまで入力してきた項目に誤りがなければ、「次へ」ボタンをクリックしてください。

計算結果確認

住民税の申告方法

住民税の申告方法

ここからは、住民税の申告方法を見ていきます。会社に内緒でFXをしている方は、自分で納付をしておきましょう。

まず「住民税・事業税に関する事項」をクリックします。

住民税・事業税に関する事項をクリックしますと、「住民税・事業税に関する事項の入力」という画面に切り替わります。

住民税・事業税に関する事項の入力

「特別徴収」と「自分で納付」という項目がありますので、会社にバレたくない方は「自分で納付」を選択しましょう。

特別徴収とは簡単にいうと、小学生が、おこずかいをもらっているときに、親が一部を取っておいて、学校のおやつ代やおもちゃ代などを支払うようなイメージです。

つまり、会社で言えば、給与や報酬などの収入がある人が、源泉徴収票を提出することで、税金や社会保険料などを会社や雇用主が代わりに天引きして納めてくれることを言います。

下記の内容を入力していきます。

  • 給与・公的年金等以外の所得がある方の入力項目
  • 16歳未満の扶養親族がいる方の入力項目
  • 退職所得のある配偶者・親族がいる方の入力項目 
  • 別居の配偶者・親族・事業専従者がいる方の入力項目
  • 配当所得等がある方の入力項目
  • 株式等譲渡所得割額控除額がある方の入力項目
  • 事業所得や不動産所得がある方の入力項目

上記の7項目を入力し終えましたら「入力終了(次へ)」をクリックします。

住民・氏名等入力

納税額が出てきますので、確認をしてください。

所得税の納税方法

所得税の支払い方法を選択してください。

  • 振替納税
  • 窓口納付
  • クレジットカード納付
  • 電子納税
  • コンビニQR納付(30万円以下)
  • 金融機関
  • 税務署

クレジットカードとコンビニで納付したい場合の詳細は以下の通りです。

クレジットカードの場合は?

クレジットカードを使って納付したい場合は、国税庁長官が指定した納付受託者へ、納付の立て替え払いを委託して納付することができます。

国税クレジットカードお支払いサイトへアクセスし、必要事項を入力すれば納付可能です。

クレジットカードを使って納付する場合の注意点としては、決済手数料が1万円ごとに76円かかってしまうので注意しましょう。

コンビニエンスストアの場合は?

2020年1月以降は、コンビニエンスストアでも納付が可能となりました。

コンビニで納付する場合は、納付に必要な情報をQRコードで作成しなければなりません。

手順としてはまず、国税庁のホームページの「コンビニ納付(QRコード)」へアクセスしてください。

アクセスした後、スクロールすると「コンビニ納付用QRコードの作成開始」というオパールグリーンボタンがあります。

そのボタンをクリックしますと、「納付情報の入力」という画面に切り替わります。

必須項目を入力し「次へ」をクリックします。

内容を確認し、間違いがない場合は「QRコード作成」をクリックすれば、QRコードの作成ができます。

QRコードが作成出来たら、コンビニに行って、コンビニの端末でQRコード読み取らせて、端末から発行されたバーコードをコンビニのレジで納付します。

つまり、コンビニエンスストアが納付の受託をやっているってことですね。

コンビニエンスストアの納付の仕方の説明は以上となります。

マイナンバーを入力

ここまでで必要な項目を入力しましたら、画面の右下の方に「次へ進む」ボタンがありますので、クリックします。

次へ進むをクリックしますと「マイナンバーを入力」の外面が出てきます。

マイナンバーを入力

マイナンバーを入力したくない方は、マイナンバーの情報を入力しないまま「次へ進む」をクリックします。

そうすると警告という画面が出てきますが「いいえ」をクリックすると次の画面に進みます。

警告

いいえを押した方は下記のような画面が出てきます。

申告書等印刷

画面が出てきたときは、印刷する帳票の選択に全部チェックがついています。

全部印刷しても良いのですが、基本的には「申告書第一表【提出用】」と「申告書第一表【控用】」を印刷すれば大丈夫です。(※申告書の名前がみなさんと異なっている場合があります。)

「帳票表示・印刷」をクリックすると、PDFファイルが保存されるため、保存して印刷します。

次に、マイナンバーを入力した場合の画面なのですが、マイナンバーを入力し「次へ進む」をクリックすると、「確認」という画面が出てきます。

確認

確認しましたら「閉じる」をクリックしてください。

マイナンバーを入力した場合の画面は以下のような画面になるかと思います。

申告書等印刷

印刷は、マイナンバーありなし関係なく同じやり方になります。

「帳票表示・印刷」をクリックすると、PC(パソコンの場合)は、保存先を聞かれます。

自分が忘れないファイル名をつけて、保存して印刷する準備をしましょう。

保存ができましたら「次へ進む」をクリックします。

次へ進むをクリックしますと、下記の画面が出てきます。

申告書を印刷した後の作業について

出てきた画面をスクロールしていくと

  1. 入力データの保存
  2. 補完記入
  3. 添付書類の提出準備
  4. 書類の提出
  5. 納付
  6. アンケートのお願い
  7. 他の申告書等を作成する方へのご案内

と7項目が書かれています。

そのまま一番下までスクロールしていくと右下に「終了する」という黄色のボタンがありますので、終了するをクリックしてください。

終了するをクリックすると「確認」の画面が出てきます。

確認

「はい」をクリックしますと、国税庁確定申告書等作成コーナーのトップページに戻ります。

作成コーナートップ

トップページに戻りましたら、あとは、保存した書類を印刷して納税場所の税務署に必要な書類を入れて郵送するか、直接税務署に行って提出すれば、海外FXで得た利益の確定申告の手続きは完了となります。

お疲れ様でした!!

もしここまでで書類作成をしていてわからないことなどがありましたら気軽に公式LINEにお問い合わせください。

FXGTの確定申告の注意点

FXGTの確定申告を行う際に注意すべき以下3つの点を解説していきます。

  • 複数口座を保有している場合まとめて申請する
  • ボーナスは所得に含まれない
  • 決済していないポジションには税金は発生しない

それぞれ見ていきましょう。

複数口座を保有している場合まとめて申請する

口座を複数運用している場合は、まとめて確定申告する必要があります。

全ての口座の年間収益を計算し、確定申告を行いましょう。

複数口座の確定申告を行わないと、追徴課税が発生する可能性があるので注意してくださいね。

ボーナスは所得に含まれない

証拠金取引だけに利用できるボーナスについては、所得に含まれませんが、ボーナスを利用して得た収益に関しては、税金が発生するので気をつけてくださいね。

例えば、海外FXのFXGTでは下記のボーナスは課税対象外となります。

新規口座開設ボーナス
100%入金ボーナス

決済していないポジションには税金は発生しない

税金が発生するのは、決済されたポジションだけで、現在保有中のポジションについては税金は発生しないので注意しましょう。

ただし、海外FXにおいては、各国の税金などの規定は異なるため、自分が居住している国の税務署に確認することが確実です。

海外FX(FXGTやXM)にお問い合わせをしてもおそらく税金関係はサポート外なので、答えてもらえない場合はあります。その場合は、お近くの税務署に行かれるか、税務署にお問い合わせしてみてください。

FXGTで節税する方法

FXGTで節税する方法は以下の2点があります。

  • 法人口座を設立させる
  • ポジションを整理する

1つ1つ見ていきますね。

法人口座を設立させる

海外FXの中には、法人口座を作れる業者もあります。例えば、FXGTで節税を考える場合、個人口座よりも法人口座にした方がお得です。

個人口座では累進課税により、最終的には55%程度の税率が課せられますが、法人口座の場合は、800万円未満の所得の場合は15%、800万円以上の所得の場合は23.9%となり、かなり優遇された税率となります。

その他のメリットとしては「繰越控除が9年間になる」「保険料、社員の給与、役員報酬が経費になる」「経費の幅が広がる」などがあります。

事業としてFXGTに取り組んでいるかどうかが、法人口座の設立を成功させる際の鍵となるので、法人口座の設立を考えてFXGTに取り組んでいくのも良い方法です。

FXGTの法人口座について詳しく知りたい方は、関連記事「FXGTの法人口座と通常口座の違いとは?一瞬でわかる解説」にて紹介しているので、ぜひチェックしてみてください。

ポジションを整理する

海外FXの税金は決済されたポジションの収益にかかるので、収益が多く、税金が多くなってしまう場合は、含み損のポジションを決済するという方法もあります。

含み損のポジションを決済すると、海外FXの取引の収益が下がり、税金が少なくなります。

含み益が出ているポジションはあえて決済しないという方法をとるのも良い方法です。

FXGTの確定申告に関するよくある質問

FXGTの確定申告に関するよくある質問に答えていきます。

FXGTで取引した場合、確定申告が必要なのでしょうか?

年間の利益額が、給与所得者の場合は、20万円以上。学生・主婦・自営業などの方は、48万円以上を超えた場合は税金を支払う必要があります。20万円以下、48万円以下だと、税金を払う必要はありません。詳しくは国税庁などのホームページをご確認くださいませ。

FXGTでの確定申告の期限はいつまでですか?

年度によって異なりますが、令和5年は、2月16日(木)から同年3月15日(水)までです。

FXGTで損失が出た場合確定申告した方が良いですか?

FXGTで損失が出た場合、申告すれば別の所得と相殺できる場合があるので、節税になるメリットがあります。

FXGTの確定申告でスマホの利用は経費になりますか?

FXで利益を上げるために必要な支出と考えますので、海外FXを利用するうえでスマホを使った割合を立証できれば経費となります。例えば、トレードに使った時間や容量などの記録をとると良いでしょう。

FXGTの確定申告に必要な書類は何ですか?

①MT4/MT5の年間損益報告書で年間所得を把握する
②確定申告に必要な書類
③会社員・サラリーマンは源泉徴収票が必要

上記の3点が必要になってきます。ご確認ください。

確定申告の内容についてさらに詳しく知りたい方は、税務署や税理士などの専門家に相談することをおすすめします。

個人の状況によっても確定申告などの手続きは異なってきますので、参考程度でお願いいたします。

FXGTの確定申告まとめ

今回は「海外FXの確定申告方法とは?必要な書類や節税方法を解説!」というテーマでお話をしてきましたが、いかがだったでしょうか?

海外FXの確定申告は、収益が出なくても行うメリットがあります。

収益が出ている場合は確定申告を行わないと、加算税が発生し、本来の税額より高く支払うことになってしまう可能性もありますので、確定申告の期限は忘れないように十分注意してください。

経費の偽証は場合によっては脱税の対象となるので注意してください。普段の生活から「領収書」などを取っておくと良いでしょう。

経費の記載等の経費対策は常に行った方が節税にもなります。

\ 海外FX最大手で安心 /

海外FXを始めるなら自己資金を使わずできるボーナスを活用!

これから海外FXを始める方は、入金不要ボーナス額が高い海外FX業者を選びましょう。入金不要ボーナスを使うと自己資金を使わなくて、無料でFXを体験することができます。もちろん利益分は出金できますので、プラスになることも!海外FXの向き不向きも分かるようになります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

FXGT(エフエックスジーティー)開設当時からずっとFXGTを使い続けている専業トレーダー。誰よりもFXGTを熟知している私がFXGTに関する情報発信をしていきます。

目次