FXGTのWebTrader(ウェブトレーダー)の使い方を解説!

こんにちは、まい(@gemfx_life)です。

FXGTの取引ツールはMT4やMT5ですが、以下のように感じている方も結構いるのではないでしょうか?

MT4・MT5をパソコンやスマホにインストールするのが、ちょっと面倒

MT4・MT5は動きが重くて、途中で画面が固まったりするのが困る

MT4・MT5は容量を使うから、スマホアプリでは使いづらいかも

そこでオススメしたいのが、FXGTのWebTrader(ウェブトレーダー)です。

WebTraderはインストール不要。極端に言えば、YahooやGoogleでサイトを見るのと同じ感覚で使えます!

FXGTのWebTrader(ウェブトレーダー)の使い方は、普通のMT4・MT5と同じなので、

自宅以外のパソコンでも、MT4・MT5を使いたいなぁ。」
スマホだと画面が小さいし容量を使うから、PCネット上でMT4・MT5を使いたい!

という方に非常にオススメですよ!

この記事では、FXGTのWebTraderのメリット・デメリットや使い方、WebTraderの効果的な使い方・手法を解説します。

ダウンロード版のMT4・MT5や、スマホアプリ版のMT4・MT5で悩んでいる方は、ぜひ参考にしてくださいね!

目次

FXGTのWebTrader(ウェブトレーダー・MT4/MT5)とは?

WebTrader

FXGTのWebTrader(ウェブトレーダー)とはその名の通り、ウェブ上・ブラウザ上で稼働するMT4・MT5のことです。

えっ、ウェブ上・ブラウザ上で稼働って、どういうこと?

ウェブとかブラウザとか、なんだか難しそう!?

と思われた方のために、簡単に説明しておきましょう!大丈夫ですよ、FX初心者の方でも分かるように説明していきますので!

あなたがネットを使うとき、普通はYahooとかGoogleでネット検索して、サイトにアクセスしますよね。

そんな感覚で、ネット上でMT4やMT5を使えるイメージです。

FXGTの通常のMT4・MT5をパソコンで使おうと思ったら、MT4・MT5をダウンロードしなければなりません。

スマホアプリにしても、MT4・MT5をインストールして使うのが、一般的な使い方ですよね。

しかし、FXGTのWebTraderを使えば、ダウンロード・インストールする必要なく、ネットにさえ繋がればどこでも使えます。

極端に言えば、ネットでFXGTの公式サイトを見ているのと同じ感覚で、MT4・MT5を利用できるというわけです!

FXGTWebTrader(ウェブトレーダー・MT4/MT5)のメリット

では、FXGTのWebTraderのメリットを整理しておきましょう。

WebTraderの主なメリットは4つあります。

メリット①ダウンロード・インストールが不要

FXGTのWebTraderはダウンロード・インストールが不要で、ネット上でいつでも利用できる点が、最大のメリットと言えるでしょう。

MT4・MT5のダウンロードやインストールは、結構手間がかかりますよね。

しかしFXGTのWebTraderなら、ダウンロード・インストールは一切なし。何の準備もしなくても、ネットにさえ繋がれば利用可能です。

メリット②メモリを消費せず動作もスムーズ

通常のダウンロード版・インストール版のMT4・MT5は、メモリ(容量)をかなり使う点がデメリットでしたが、WebTraderを使えば、その悩みも解消できます。

特に、スマホアプリのMT4・MT5を使っている方は、容量が限られているので、インストールをためらった方もいるのではないでしょうか?

しかし、WebTraderのMT4・MT5を使えば、普通にネットサイトを検索しているのと同じなので、容量を気にせず使えますよ

動作速度もかなり速くて軽いので、通常のMT4・MT5のように、途中で画面が固まる心配もほぼ無し!

MT4・MT5のスムーズな動作環境を求めている方にも、FXGTのWebTraderは向いているでしょう。

メリット③出先のパソコンでもMT4MT5を使える

FXGTのWebTraderなら、自宅以外の出先のパソコンでもMT4・MT5を使える点もメリットです。

極端に言えば、会社のパソコンでもFXGTのWebTraderは使えます。でも会社で仕事中にトレードするのはやめておきましょうね。

メリット④スマホアプリの画面より見やすい

FXGTのWebTraderは、まさにMT4・MT5 と同じ画面なので、スマホアプリの小さな画面より見やすいというメリットも。

FXGTのスマホアプリも高性能ではありますが、やはりパソコンで見るMT4・MT5のほうが、テクニカル分析なども使いやすいと思います。

FXGTWebTrader(ウェブトレーダーMT4/MT5)のデメリット

ただし、FXGTのWebTraderにはデメリットも3つあるので、順に見ていきましょう!

デメリット①自動売買EAが使えない

FXGTのWebTraderでは、自動売買EAが使えません。EAを使いたい人にとっては、大きなデメリットと言えるでしょう。

ただし、EA自動売買自体、放置していて取引できるものです。自宅PCのMT4・MT5を稼働させておけば、そこまでのデメリットにはならないかもしれませんね。

デメリット②インジケーターを追加できない

WebTraderの2つ目のデメリットは、新しいインジケーターを追加できない点です。

MT4・MT5に搭載されていないインジケーターを追加したい人にとって、これは大きなデメリットになるでしょう。

FXGTのWebTraderは、元々搭載されているインジケーターのみ利用可能です。

デメリット③機能が一部制限される

WebTraderの3つ目のデメリットとして、機能が一部制限されることも挙げられます。

制限される機能としては、以下の通りです。

  • チャートを複数表示できない
  • 定型チャートを保存できない
  • マーケット情報などが表示されない

チャートを複数表示できないのは、マルチフレームタイム分析をしたい人にとって、結構デメリットになるでしょう。

FXGTのWebTraderは、出先でMT4・MT5をパソコンで見たいときや、自宅以外のサブ的なパソコンで見たいときに使うもの、と言えそうですね。

FXGTWebTrader(ウェブトレーダー)の使い方

では、FXGTのWebTraderの具体的な使い方を見ていきましょう!

FXGTでのWebTraderの使い方・流れは、以下の通りです。

STEP
FXGTのWebTraderサイトへアクセス
STEP
FXGTのWebTraderのMT4・MT5へログイン
STEP
FXGTのWebTraderで取引開始

WebTraderの使い方はすごく簡単なので、ご安心ください!

使い方①FXGT公式サイトよりWebTraderMT4/MT5)へアクセス

WebTrader

まず、FXGTの公式サイトの「プラットフォーム」より、「GEM MT4 WebTrader」か「GEM MT5 WebTrader」をクリックします。

FXGTの公式サイトを検索するのが手間な方は、こちらの「WebTraderログイン画面」をクリックして頂いてもOKです!

使い方②FXGTWebTraderMT4/MT5)へログイン

WebTrader

WebTrader へのログイン画面が出てくるので、MT4・MT5のIDとパスワード、サーバー名を入力して「YES」をクリックしましょう!

ダウンロード版のMT4・MT5でのログイン情報と同じです。

使い方③MT4/MT5と同じ操作方法で取引開始

WebTrader

あとは、ダウンロード版MT4・MT5と同じ使い方で、取引を開始するだけ。

えっ、WebTraderの使い方ってそれだけ?

と驚いた方も多いと思いますが(笑)、基本的にWebTraderは、パソコンのダウンロード版MT4・MT5と、使い方自体は同じです

見た目も、ダウンロード版MT4・MT5とほとんど同じなので、MT4・MT5に使い慣れている方は、WebTraderもすぐに使いこなせるでしょう!

ちなみに、取引画面上部の「ログイン」をクリックすると、FXGTのマイページへログインできます。

FXGTWebTrader(ウェブトレーダー)を使った手法

FXGTのWebTraderのログイン方法・使い方が簡単すぎて、拍子抜けした方も多いのではないでしょうか?

ネット環境さえあれば、すぐにログインできる使いやすさも、WebTraderの魅力と言えますね。

では、FXGTのWebTraderを使った、オススメのトレード手法を見ていきましょう!

と言っても、「FXGTのWebTraderならではの手法」は存在しません…

FXGTのWebTraderは、「ダウンロード版MT4・MT5の一部の機能を制限したMT4・MT5」だからです。

基本的に、WebTraderで使える手法は、ダウンロード版MT4・MT5でも使えます。

WebTrader の効果的な使い方とは?

じゃあ、FXGTのWebTraderは、誰がどんな使い方をするのが効果的なの?

という声が聞こえてきそうですねw

その答えは…

スマホアプリではインジケーターが使いづらい
スマホアプリは画面が小さ過ぎて分析しづらい

と感じていて、出先のパソコンで取引したい方がWebTraderに向いています!

そこで、「スマホアプリでは使いにくい、でもWebTraderを使ったら見やすくて便利!」とお感じ頂ける手法を1つご紹介します!

WebTarderでフィボナッチを使う手法

FXGTのWebTraderのメリットは、スマホアプリにはない画面の見やすさです。

そのメリットを活かせる手法として、「フィボナッチ」をおすすめします!

フィボナッチ

フィボナッチは、インジケーターではなく、チャート上に自動的に引かれるラインです。

上画像のように、フィボナッチを使えば、「○○%」というラインが自動表示されます。

フィボナッチとは、「直近安値から直近高値までの値幅に対して、何%ぐらい押し戻したか?」を示してくれるラインとお考えください。

フィボナッチ

フィボナッチは、以下の数値ラインで反発しやすいのが特徴です。

  • 61.8%
  • 38.2%
  • 23.6%

フィボナッチの使い方・手法としては、上記の%のライン付近で反発する地点を狙います!

フィボナッチ

上画像のように、61.8%で反発したのを確認して買いエントリーし、次の節目である38.2%の手前で利益確定する、という手法です。

1つの節目で反発したら、次の節目まではそのまま走りやすいという特徴を狙います。

61.8%・38.2%・23.6%のラインで反発することが多いので、フィボナッチはそれだけ意識されているラインと言えるでしょう。

特に、スキャルピングトレーダーや、反発ポイントを狙いたい方に、フィボナッチ手法はおすすめですよ!

WebTarderでのフィボナッチの使い方・設定方法

フィボナッチ

FXGTのWebTraderでのフィボナッチの使い方(設定方法)は簡単。

上画像のように、「F」アイコンをクリックし、直近安値のロウソク足の上で1回目の左クリック。

そのままマウスを直近高値のロウソク足まで持っていき、2回目の左クリックをしましょう。

フィボナッチライン

これで、WebTrader上にフィボナッチラインが自動表示されます。

FXGTWebTrader(ウェブトレーダー)まとめ

FXGTでは、ウェブトレーダーを利用できます。

ウェブトレーダーなら、MT4・MT5をダウンロード・インストールする必要もなく、ネットさえ使える環境があれば、どこでも使えるのがメリット。

ダウンロード版MT4・MT5より容量も使わず、動作速度も速いので、画面が固まらずスムーズに取引できるのもウェブトレーダーの特徴です。

ログイン方法や使い方も、ダウンロード版MT4・MT5と同じなので、ウェブトレーダーにはすぐ慣れるはず。

自宅以外のパソコンでMT4・MT5を使いたい方や、スマホアプリでは画面が小さくて使いづらい方に、ウェブトレーダーは向いているでしょう!

ただし、EA自動売買が使えない、新しいインジケーターを追加できないなど、ダウンロード版MT4・MT5と比べると、機能が一部制限されています。

ウェブトレーダーは、自宅以外のパソコンでMT4・MT5を使いたいときなど、サブ的な使い方をするのがよいでしょう。

海外FXを始めるなら自己資金を使わずできるボーナスを活用!

これから海外FXを始める方は、入金不要ボーナス額が高い海外FX業者を選びましょう。入金不要ボーナスを使うと自己資金を使わなくて、無料でFXを体験することができます。もちろん利益分は出金できますので、プラスになることも!海外FXの向き不向きも分かるようになります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

FXGT(エフエックスジーティー)開設当時からずっとFXGTを使い続けている専業トレーダー。誰よりもFXGTを熟知している私がFXGTに関する情報発信をしていきます。

目次