こんにちは、まい(@gemfx_life)です。
GEMFOREXでトレードしたいと考えている人のなかには、お目当ての通貨ペアがあるのかどうか、事前に知りたいと考えている人もいると思います。
GEMFOREXは豊富な通貨ペアでトレードができることでも知られています。
具体的にどんな通貨ペアがあるのか、一覧にして紹介していきたいと思います。通貨ペアを選ぶときの参考にしてくださいね。
GEMFOREXの通貨ペアはどのくらいあるの?
現在GEMFOREX(ゲムフォレックス)では、全部で「44種類」もの通貨ペアを用意しています。
- 通貨ペア 44種類
- 株価指数 10種類
- 貴金属 2種類
- エネルギー 2種類
のなかから選ぶことができます。
通貨ペアだけに限らず、CFD銘柄などもトレードの対象になります。
CFD銘柄については、下記の記事で詳しくまとめていますので参考にしてみてください。

通貨ペアは随時増えていることもあり、今取り扱っていない通貨も、将来的に対象になることも考えられます。
海外FXのなかでは決して多いとはいえないものの、主要な通貨なども一通り取り扱っています。
ドル円などはもちろん、ユーロドルなどのメジャー通貨は一通り揃っています。
そのため、初めて海外FXに挑戦する人にとっても「使いたい通貨がない」なんて心配もありません。
その代わり、マイナー通貨などコアな内容のペアを希望している人にとっては、少し物足りなさを感じることもあると思います。
具体的にどんな通貨ペアを希望しているのかによっても変わってくるので、まずはあなたがトレードしたい通貨ペアがあるのかどうか、この点を確認するようにしてくださいね。
期間限定:口座開設で10.000円のボーナスもらいリスクゼロでGEMFOREXが体験できます。
GEMFOREXの通貨ペアにはどんなものがあるの?
実際に、44種類の通貨ペアのなかでどんなものがあるのか一覧にて紹介します。
USD/JPY | NZD/JPY |
CHF/JPY | NZD/USD |
AUD/CAD | USD/CAD |
AUD/JPY | USD/CHF |
AUD/NZD | USD/CNH |
AUD/USD | USD/SGD |
AUD/CHF | USD/TRY |
CAD/JPY | USD/MXN |
EUR/AUD | USD/ZAR |
EUR/CAD | XAU/USD |
EUR/CHF | XAG/USD |
EUR/GBP | EUR/MXN |
EUR/JPY | EUR/NOK |
EUR/USD | EUR/SEK |
EUR/NZD | MXN/JPY |
EUR/ZAR | NZD/CAD |
GBP/AUD | NZD/CHF |
GBP/CHF | SGD/JPY |
GBP/JPY | USD/NOK |
GBP/USD | USD/PLN |
GBP/NZD | USD/SEK |
GBP/CAD | XPT/USD |
意外と一通りの通貨ペアが揃っているのがわかると思います。
実際に使ってみるとわかるのですが、GEMFOREXは、初心者向けはもちろん、中級者・上級者なども含め問題なく使える海外FX業者といえます。
ちなみに香港ドルなどの関連銘柄は削除になっています。
このことからも、マイナー通貨に関しての通貨ペアは、そこまで多くなく、増えるのも期待できないかな…といえる部分もあります。
マイナー通貨でないとトレードしたくない人にとっては、少し物足りなさを感じてしまうかもしれません。
GEMFOREXは変動スプレッドを採用している
GEMFOREXの通貨ペアを把握するうえで、変動スプレッドを使っていることも一緒に把握しておきましょう。
そもそもスプレッドは、FXでは必ず覚えておくものです。
通貨を売るときの「売値」と買うときの「買値」などの2つの為替レートがあります。
この差こそが実質的にかかるコストになり“為替手数料”になるのです。
スプレッドの大きさについてはトレードの利益についても大きく影響してきます。
GEMFOREXのように変動金利を導入している場合、そのときのレートによってもスプレッドが大きくなることもありますし、逆に小さくなることもあります。
その反対に一定のスプレッドになるのが固定金利になります。
GEMFOREXの手数料が安いと言われるのは、この変動金利を使っているためです。
通貨ペアを選ぶ上でも、どの程度のスプレッドなのかを把握しておくことも大切です。
あくまでも平均にはなりますが、通貨ペアごとにスプレッドなども違いもあるので覚えておきましょう!!
スプレッドについて詳しく知りたい方は、下記の記事を参考にしてみてください。

またGEMFOREXの口座の種類によってもスプレッドが変わりますので、オールインワン口座なのか、ロースプレッド口座なのかなど、口座にも注意しましょう。
通貨ペアのメジャー通貨とマイナー通貨について
GEMFOREXに拘わらず通貨ペアを考えるうえで、メジャー通貨とマイナー通貨の両方があります。
そもそもその違いがわかりにくいと思っている人もいるのではないでしょうか。
メジャー通貨とマイナー通貨には、それぞれ違った特徴があるのも覚えておきましょう。
メジャー通貨
FX市場での取引量や参加者などの多い通貨のことを言います。
メジャー通貨について、明確な基準があるわけではありません。
市場の動きを引っ張っていっているともいえる存在です。
例えば、米ドル(USD)などもそうですし、ユーロ(EUR)、円(JPY)、豪ドル(AUD)、英ポンド(GBP)などはメジャー通貨に分類されます。
他にも安定しているスイスフラン(CHF)やカナダドル(CAD)などもメジャー通貨に分類されます。
誰もが一度は聴いたことのあるような有名な通貨ペアというとわかりやすいのではないでしょうか。
メジャー通貨はとにかく相場の安定性がある反面、短期のトレードで利益を大きく出したい人には向きません。
その場合は、取引量を大きく増やすことが必要になり、ある程度まとまった資金が必要になってきます。少額だと値動きは実感しにくいと思います。
GEMFOREXは、レバレッジ1000倍などもあるので少額でもトレードがしやすいこともあり、他のFX業者よりも負担は少なくトレードができると思います。
少額で効率よく稼げるのはもちろん、ロスカットなどのリスクを減らすこともできます。
ロスカットについて詳しく知りたい方は、下記の記事を参考にしてみてください。

必要証拠金を少なくできるので、現実にはトレードができないような内容にも挑戦できます。
1000倍のレバレッジはこれだけお得なのを考えると、GEMFOREXの嬉しいポイントでもあります。
期間限定:口座開設で10.000円のボーナスもらいリスクゼロでGEMFOREXが体験できます。
・マイナー通貨
マイナーカレンシーと呼ばれる通貨になり、FX市場での取引量や参加者が少ない通貨になります。
FX業者によっても取り扱っているところとそうでないところがあります。
メジャー通貨以外をマイナー通貨と分類している場合もあります。
主に、新興国の通貨になるため、利益が出る反面、損失が大きくなる特徴も持ち合わせています。
例えば、南アフリカランド(ZAR)や、メキシコペソ(MXN)、トルコリラ(TRY)、ロシアルーブル(RUB)などもマイナー通貨に分類されます。
スワップポイントが高いなどのメリットもありますが、タイミングを見極めるのが難しいため、初心者には向きません。
スワップポイントも高いので、ポジションを保有しているだけで利益を出せる可能性もあります。
マイナー通貨はどうしても相場の不安定さがあるため、参加者も少ない傾向にあります。
流動性も低くなってしまうと、買いたいと思っても買えないなどの思い通りのトレードができなくなります。
取引コストなども高くなりやすいので、ある程度トレードに慣れている人向けの通貨です。
GEMFOREXのなかでおすすめの通貨ペアを紹介します
GEMFOREXにはたくさんの通貨ペアがあるので、どれにしたらいいのか迷っている人もいると思います。
どんなトレードをしたいのかによっても選ぶ通貨ペアが変わってくるため、なかでもおすすめの通貨ペアの組み合わせを紹介していきます。
とにかくリスクを低く!メジャー通貨を使いたい人
FX初心者などこれから始めようと考えている人には、断然メジャー通貨がおすすめです。
メジャー通貨は、相場の動きが比較的安定していること、相場の動きなども読みやすいのが特徴になります。
そもそもの取引量も多いので流動性もあり、スプレッドの幅が狭いのも特徴です。
デイトレードのような“短期取引”にも向いているのが特徴です。
利益を大きく出したい人にも、メジャー通貨は人気があります。
・USD/JPY
・EUR/USD
・EUR/JPY
この3つはメジャー通貨の代表的なものになり、値動きが穏やかです。
その分、大きな利益を出したい人には少し物足りなさを感じることもあるかもしれません。
為替が予想外に反して動いたとしても損失が大きくなる心配もありません。
安全性を重視してトレードしたいと考えている人、まずは試しにトレードしたいと考えている人にも向いています。
実際のトレードをしながらどんな値動きをするのか、まずは相場に慣れていくためにも、メジャー通貨はおすすめです。
USD/JPYについて
USD/JPYは、そもそも馴染み深いこと、トレードのシェアも60%を超すと考えられています。
業者によっても変わってきますが、スプレッドの幅が狭く設定されています。
アジア時間に限らず、NYの時間でも取引が活発に行われていること、終日で値動きが期待できます。
仕事をしていて、限られた時間しかトレードできない人にとっても問題ありません。
そもそも米国の情報は、日本にも自然と入ってくるので情報が得やすいなどの特徴もあります。
EUR/USDについて
EUR/USDは、世界で最もトレードされている通貨でもあります。
最も取引量が多い通貨でもあり、流動性の高いこと、値動きも穏やかです。
ただ16時にロンドン市場が開くと、急に動きが多くなることもあるため、トレンドなども出やすいのが特徴です。
一度出た場合は継続するなど続くことも考えられますし、長く運用したいと考えている人におすすめです。
取引コストを抑えて始めやすいこと、経済動向に注意しながらトレードをしていきましょう。
スワップポイントも高めで利益を出しやすいのも特徴です。
スワップポイントについて詳しく知りたい方は、下記の記事を参考にしてみてください。

EUR/JPYについて
EUR/JPYは、スプレッドの狭い通貨ペアとしても知られています。
世界では2番目に取引量が多い通貨としても知られています。
値動きは少ないこと、トレンドなども出やすいのでトレードを十分に楽しめると思います。
初心者でも始めやすい通貨になり変動率はやや低めになります。
16時以降の値動きには注意しないとついていけなくなります。
ユーロ圏の経済指標などに耳を傾けておくと、安定したトレードができますよ。
とにかく利益重視!ハイリターンを希望する人
先程の安全性重視のトレードとは反対に、とにかくリスクはあってもハイリターンのトレードをしたいと考えている人におすすめの通貨ペアがあります。
ボラリティが大きいのもあり、相場が大きく動くことで利益を得られる反面、大きな損失になることもあります。
・GBP/JPY
・GBP/USD
などのボンドが絡んでいる組み合わせは、相場が大きく動く可能性があります。
ボンドは、イギリス内での取引量の多い通貨になります。
ロンドン市場が始まると急激に値動きをすることもあり、深夜にかけて注意する必要があります。
なかでも英ポンドと円の組み合わせは、最も値動きが激しくなりやすいと言われています。
短期トレードで利益を出したいと考えている人には人気のある組み合わせになりますが、その分リスクもあります。
スプレッドの範囲も広めになるので、短期トレードには向きません。
コスト面ばかりがかかってしまい、手間をかけても思い通りのトレードにならなかった…なんてことも考えられます。
ユーロや米国などの経済指標の影響も受けやすいので、どうしてもリスクがあります。
ある程度、情報収集に時間をかけられないと、結果には繋がりにくいと思います。
スワップポイントを重視したい人
FXのトレード方法としてスワップポイントを使いたい!と考えている人もいると思います。
人気のトレード方法にもなりますし、あえてスワップポイントを選ぶ人もいます。
通貨ペアによってもトレードの難易度が変わってきます。
例えば、初心者でも挑戦しやすい通貨ペアといえばUSD/JPYだと思います。
比較的使いやすいので、まずはスワップポイントに挑戦してみたいと思っている人にもおすすめです。
また、EUR/USDも買いと売りを合わせることで、スワップがプラスになる通貨ペアでもあります。
そのため同一内の両建てをすることによって、利益が安定しやすいなどの特徴もあります。
同じ数のロットを売りと買いで所有することになるので、相場などの影響を受けにくくなるのです。
そもそもGEMFOREXは、スワップポイントを活かしながら、スワップアービトラージを行うことのできる珍しいFX業者でもあります。
売りと買いの両方のポジションを確保しながらアクションを繰り返していく、運用方法になります。
短期的に使えるものではないものの、利益を積み上げていくことによって、長期的な稼ぎ方としても知られています。
とはいえ、1日あたりのスワップポイントが小さいときは、トータルの利益が少なくなってしまうので、どうしても利益は大きくなるとはいえません。
必ずしも希望以上の利益になるわけではないと覚えておきましょう。
トレードの選択肢が多いのもGEMFOREXならではだと思います。
また、スワップポイントでもとにかく資金効率を重視したいと考えている人もいると思います。
その場合、先進国の通貨よりも新興国通貨のほうが資金効率は良くなります。
例えば、マイナー通貨の南アフリカランドやメキシコペソ、トルコリラなどは資金効率を重視したトレードが出来ると思います。
その分、不安定さもあるので、必ずしも安全とはいえないものの、スワップポイントを重視したい人には向いている通貨ペアになります。
スワップポイントを行ううえでの注意点
スワップポイントを使ううえでも、いくつか注意点があります。
運用の基本は「長期」であることです。
短期向きのトレード方法ではありません。
また為替変動などのリスクが影響してしまう可能性も十分に考えられます。
スワップポイントに慣れるまでは、変動しやすいタイミングを避けるようにしてください。
またGEMFOREXのルールとして口座をまたぎ、両建てを行うことは禁止されています。
両建てについてはGEMFOREXでも禁止されているものではないのですが、あくまでも同一口座内に限ります。
複数の口座をまたいだ両建ては禁止です。
GEMFOREXの両建てについて詳しく知りたい方は、下記の記事を参考にしてください。

口座凍結などのリスクを負うことになってしまうので、スワップポイントを行ううえでも注意してください。
最悪、利益の没収になってしまうことも考えられますし、強制解雇などのリスクもあります。
迷ったときは円が絡む通貨ペア
GEMFOREXでトレードをするうえで、どの通貨ペアにするか迷ったときは、とにかく円を絡ませた通貨ペアにするのをおすすめします。
通貨ペアの組み合わせはその人によっても好みの部分があると思います。
ただ、日本人にとって最も馴染みのある日本円であることもあり、安心感もありますね。
日本であれば情報収集も簡単にできますし、トレードに慣れるまでは円を入れておいたほうが安定的なトレードにも繋がえると思います。
通貨ペアは好みや目的によっても変わりますので、選ぶときの参考にしてみてくださいね。
注意したほうがいい通貨ペア
GEMFOREXでトレードをするうえで通貨ペアとして気を付けておくべきなのは、マイナススワップが大きな通貨ペアです。初心者のうちは絶対に選ばないほうがいいと思います。
スキャルピングトレードやデイトレードなど短時間で終わるものであれば、そこまで影響はしないと思います。
ただある程度の時間をかけてトレードを行う場合は、マイナススワップが大きな通貨ペアを選ばないほうが安全にトレードもできると思います。
リスク回避のためにもおすすめしないことを覚えておいてくださいね。
GEMFOREXで通貨ペアを表示させる方法は?
GEMFOREXで通貨ペアを表示させるとき、どうしたらいいのかについて紹介します。
手順は簡単になりますので、実際に使って試してみてください。
以上で通貨ペアが簡単に確認できると思います。
通貨ペアを確認したいときは上記の手順にて行うようにしてくださいね。
通貨ペアでのトレードはボーナスを上手に活用しよう
GEMFOREXでいろいろな通貨ペアのトレードを試してみたいと考えている人もいると思います。
自己資金を溶かして運用するのはちょっとハードルが高いものです。
そんなあなたには、ボーナスを上手に活用するのをおすすめします。
GEMFOREXのオールインワン口座では、口座開設時などにたくさんのボーナス💴が受け取れる可能性があります。
などのボーナスが受け取れる可能性があります。
タイミングや抽選などで受け取れるものもありますが、ボーナスを使うことで、手元のお金を使わずともトレードを始めることができます。
なかにはメジャー通貨ではなく、マイナー通貨に挑戦してみたいと考えている人もいると思います。
ボーナス分は引き出せないこともあり、こうしたトレードに使うこともできます。
もちろん、最初からボーナス分も含めてメジャー通貨など手堅く、トレードを積み上げていく方法もあります。
使い方はあなたの自由になります。
ボーナスをこれだけお得に受け取れるのがGEMFOREXでもありますので、いろいろ挑戦できるFX業者としてもおすすめです。
他社乗り換えサービスなども今別のFX業者を使ってトレードしている人にとっても、損失をカバーしてくれるなど、嬉しい特典です。
見せかけだけのボーナスではないので、全額トレードに使えることを考えると、活用しない理由はないと思います。
クッション機能がついているGEMFOREXだからこそ、ボーナスも安心して使えるといえるのではないでしょうか。
まとめ
GEMFOREXの通貨ペア一覧やおすすめの通貨ペアなど詳しく紹介していきました。
FXで利益を出すために必要なことは業者選びと、最適な通貨ペアになります。
通貨ペア選びを失敗すると、思うようなトレードもできなくなります。
メジャー通貨とマイナー通貨などによってもトレードの方法が変わってきます。
通貨について熟知することでリスクを回避することもできるので、通貨選びは慎重に行う事!初心者向け、上級者向けによっても変わるので失敗しないように注意しましょう。
\ 期間限定口座開設すると10,000円が必ずもらえる/