こんにちは、まい(@gemfx_life)です。
GEMFOREXでは2022年2月から、MT5をリアルトレードで使えるようになりました。
結論から言うと、MT5は高機能で使いやすいので非常にオススメです。
今回は、MT5を使うのが不安な方に向けて、デモ口座の開設方法・MT5ダウンロード方法に加えて、MT5独自のトレード手法を徹底解説!
MT5独自のトレード手法をいち早く知りたい方は「GEMFOREXMT5を使ったトレード手法」からどうぞ!
MT5に慣れると、「なぜMT4にこだわってたんだろう」「もっと早くMT5チャートを使うべきだった」と感じる方も多いです。
GEMFOREXのデモ口座なら、リスクゼロでMT5チャートを体感できるので、まずはデモ口座でMT5を試してみることをオススメします。
GEMFOREXのMT5に興味のある方は必ず参考になると思うので、ぜひ最後まで読んでください。
他のサイトでは投稿されていない勝率を上げるために必要な裏技も紹介しています。
GEMFOREXのMT4とMT5の違い
まずは、GEMFOREXのMT4とMT5の違いを見ていきましょう。
これを読めば、MT5がいかに高性能かをご実感頂けるはずです。
GEMFOREXMT4とMT5の比較表
比較項目 | 開発年 | 動作スピード | 時間足 | デフォルトインジケーター数 | カスタムインジケーター数 | 気配値ウインドウ | スマホアプリ | 自動売買 | 両建て | ワンクリック注文 |
MT4 | 2005年 | 遅い | 9種類 | 30 | 20 | 機能が少ない | 機能が少ない | 対応EAが多い | 可能 | 可能 |
MT5 | 2011年 | 早い | 21種類 | 38 | 58 | 機能が多い | 機能が多い | 対応EAが少ない | 可能 | 可能 |
新旧で言うと、MT4が旧版でMT5はMT4の進化版となります。
MT4とMT5を比較すると、MT5のスペックがMT4よりはるかに上回っていることをお分かり頂けたのではないでしょうか。
チャート表示・動作速度、搭載インジケーター数、スマホ性能など、いずれの項目で見てもMT5が優秀です。
ぜひGEMFOREXのデモ口座で、MT5の高性能を体感してほしいと思います。
MT4とMT5の違いについてさらに詳しく知りたい方は、下記の記事にまとめていますので参考にしてみてください。

MT5のほうがトレード手法を多く使える

GEMFOREXでMT5を使う最大のメリットは、トレード手法が多くなる点です。
MT5では21種類の時間足を使えるので、マルチタイム分析による複数時間足を活かしたトレード手法を幅広く使えます(手法は後述)。
FXトレードでは複数時間足による環境認識が重要です。
MT5なら、相性の良い時間足の組み合わせでマルチタイム分析ができるので、ダマシを減らしたトレードをしたい人にもMT5をオススメしますよ。
スマホアプリもMT 5が優秀

GEMFOREXのMT5はスマホアプリ版も優秀です。
例えば、MT4ではできなかったチャートの複数表示もできます。
パソコンまでとはいかないまでも、複数チャートに複数インジケーターを表示させられるので、スマホでチャート分析しながらトレードしたい方もMT5がオススメです。
GEMFOREXでは、スマホアプリ版のMT5も、デモ口座で体験できます。
海外FX業界としてMT4からMT5へ移行中
今、海外FX業界全体として、チャートツールはMT4からMT5へ移行中とお考えください。
MT4からMT5への過渡期なので、GEMFOREXのようにMT4とMT5の併用という業者も多いですが、いずれはMT5のみになる可能性もあります。
実際に、海外FXの中で有力業者の1つであるFXGTではMT5のみ利用可能です。
現時点ではMT4の対応EAが多いですが、徐々にMT5対応可のEAも増えており、今後は自動売買もMT4からMT5へ移行することも考えられます。
GEMFOREXのデモ口座なら無料でMT5を試せるので、今のうちにデモ口座でMT5チャートに慣れておいたほうがよいでしょう。
GEMFOREXデモ口座MT5の開設方法・ダウンロード方法
まずはGEMFOREXのデモ口座を開設して、デモ口座用MT5チャートをダウンロードしましょう。
ここでは、GEMFOREXのデモ口座の口座開設方法と、MT5のダウンロード方法を、画像付きで解説します。
解説通りにやって頂ければ2分で完了するので、ぜひご活用ください!
①GEMFOREXデモ口座開設方法

GEMFOREX公式サイトより「デモ口座開設」をクリック。

「GEMFOREXデモ口座開設フォーム」が出てくるので、「口座タイプ」で「FX日本円口座(MT5)」を選択し、ローマ字氏名とメールアドレスを入力してください。

表示文字を入力後、「今すぐデモ口座開設」をクリック。

GEMFOREXからすぐメールが届くので、メール受信箱を確認しましょう。

GEMFOREXからのメールには、MT5デモ口座の口座IDとパスワードが記載されているので、メモしておくと便利。
デモ口座にうまくログインできない原因の多くは、デモ口座用ID・パスワードの間違いなので、もしログインできないときは、このメールを確認しましょう。

②GEMFOREXMT5のダウンロード方法

GEMFOREXトップより「プラットフォーム」→「PC対応MT5」をクリック。

「PC用ダウンロード」をクリックすると、MT5ダウンロード画面へ。


「実行」→「次へ」をクリックするとMT5のダウンロードが始まり、約10秒でダウンロード完了します。

ダウンロード完了画面になるので「完了」をクリックしましょう。

すると、MT5へのログイン画面が出てくるので「次へ」をクリック。

「既存の取引口座と接続する」にチェックを入れ、GEMFOREXからのメールに記載のIDとパスワードを入力、サーバーは「GemtradeCo-Demo」を選択後、「完了」をクリック。

以上で、GEMFOREXのMT5ダウンロードと、デモ口座へのログインは完了です。
GEMFOREXMT5を使ったトレード手法
ここからは、GEMFOREXのデモ口座用MT5を使ったトレード手法と、MT5に搭載されているインジケーターの一部をご紹介します。
デモ口座ならノーリスクでトレード手法の練習もできるので、ぜひご活用ください。
MT5の豊富な時間足を活用したマルチタイム分析手法

GEMFOREXのMT5なら、なんと21種類もの時間足チャートを表示可能。
MT4だと9種類だけなので、いかにMT5のチャートがカスタマイズしやすいかが分かりますね。
ここでご紹介するのは、FXの王道とも言うべき「マルチタイム分析手法」です。
複数の時間足で相場の環境認識を行い、長い時間足の方向性にだけエントリーするという手法となります。
GEMFOREXのデモ口座ならノーリスクで検証できるので、お試し頂ければ幸いです。
長い時間足は短い時間足の6~8倍が目安
短い時間足チャートだけではダマシが頻発しますが、マルチタイム分析手法で複数の時間足チャートを確認すれば、ダマシをかなり回避できるでしょう。
ただし、複数時間足と言っても、どんな組み合わせでもいいわけではありません。
マルチタイム分析手法では、短い時間足チャートに対して、6〜8倍の時間足チャートを見ることが重要。
長い時間足が短い時間足の6倍未満では、ダマシの確率が高まり、逆に8倍以上では、あまりに長い時間足過ぎて、目先の値動きとかけ離れてしまうためです。
MT4の場合は時間足が9つしかないので、短い時間足の6〜8倍になる、程よい時間足の組み合わせがほとんどありません。
短い時間足 | 長い時間足 | 倍率 | 長い時間足の長さ |
1分足 | 5分足 | 5倍 | 短い |
5分足 | 15分足 | 3倍 | 短い |
5分足 | 30分足 | 6倍 | ちょうど良い |
5分足 | 1時間足 | 12倍 | 長い |
15分足 | 1時間足 | 4倍 | 短い |
15分足 | 4時間足 | 16倍 | 長い |
MT4では、時間足が限られるので組み合わせも限定的で、なかなかマルチタイム分析をしづらいですね。
一方、MT5では時間足が豊富にあるので、「長い時間足が短い時間足の6〜8倍」の組み合わせをいくらでも作れます。
短い時間足 | 長い時間足 | 倍率 | 長い時間足の長さ |
1分足 | 6分足 | 6倍 | ちょうど良い |
2分足 | 12分足 | 6倍 | ちょうど良い |
3分足 | 20分足 | 7倍弱 | ちょうど良い |
10分足 | 1時間足 | 6倍 | ちょうど良い |
15分足 | 2時間足 | 8倍 | ちょうど良い |
MT5でオススメは15分足と2時間足のマルチタイム分析
GEMFOREXのMT5では、2時間足チャートを表示できます。
マルチタイム分析において、15分足を短い時間足、その8倍の2時間足を長い時間足で使えば、ちょうど良い組み合わせですよね。
今回は、オススメである「短い時間足で15分足、長い時間足で2時間足」を使った、マルチタイム分析手法を解説します。
手順①2時間足チャートに移動平均線100EMAを表示

MT5を使ったマルチタイム分析手法では、まず2時間足チャートに移動平均線100EMAを表示させてください。
移動平均線100EMAは、非常に意識されやすいインジケーター・パラメーターなので、重視したい存在です。
レートが100EMAより上に有れば買い優勢、下にあれば売り優勢と見ます。
手順②MT5の2時間足チャートで目線を固定する

手法としては、2時間足チャートで「買い」か「売り」の目線を決定します。
2時間足チャートの100EMAより上にレートがあれば「買い」、レートが下にあれば「売り」と目線を固定してください(確定足での判断)。
上の画像が、目線を区分けしたチャートとなります。
このチャートで言えば、ほとんどが買い目線で、たまに売り目線に切り替わる感じですね。
2時間足チャートの役割は、「目線を決定する」だけで、実際のエントリーは15分足で行います。
FXで負ける原因は、買いか売りかの目線がブレてしまうことにあるので、MT5の2時間足チャートを使って、買いか売りかを割り切って決定するわけです。
2時間足は、MT4でお馴染みの1時間足より長いチャートとなるので、ダマシを減らすことを期待できるでしょう。
さらに、4時間足ほど長くないために、目先の値動きにもある程度対応できる点もメリット。
2時間足チャートは、マルチタイム分析で非常に使いやすいと言えます。
手順③15分足チャートに20EMAを表示
次はMT5の15分足チャートを開き、移動平均線20EMAを表示させましょう。
15分足は、実際のエントリー判断用のチャートとして使います。

移動平均線20EMAを黄色で表示させた15分足チャートが下画像です。

ここで、先ほどの2時間足チャートで決定した「目線」を使います。

上画像は、2時間足チャートの目線です。
15分足チャートに、この2時間足チャートの目線を書き込むと、下の画像のようになります。

手順④ルール通りにエントリーする
目線は決まったので、あとは以下のルールでエントリー・利益確定・損切りを行ってください。
【買いエントリー】
- 買い目線中に、15分足チャートの確定足が20EMAを上回った直後に買いエントリー
- 確定足が20EMAを下回った直後に利益確定(損切り)
【売りエントリー】
- 売り目線中に、15分足チャートの確定足が20EMAを下回った直後に売りエントリー
- 確定足が20EMAを上回った直後に利益確定(損切り)
上記ルールでトレードしたときの結果がこちらの画像です。

5勝2敗+142pipsと、大きな利益になっていますね。
このように、マルチタイム分析手法は、レンジ相場では勝ち負けを繰り返しながら、トレンド発生時に大きな利益を稼ぐ手法です。
目先の小さな勝ち負けは気にせず、トレンド発生時にしっかり稼ぐことが重要となります。
今回は一例として「15分足」と「2時間足」でマルチタイム分析をしましたが、GEMFOREXのMT5には、21もの時間足が搭載されているので、組み合わせは自由自在。
長い時間足が、短い時間足の6〜8倍になるような組み合わせで、デモ口座でぜひ色々試してみてください。
MT5チャートの豊富な時間足によって、MT4チャートでは味わえなかった面白さや奥深さをご実感頂けると思いますよ!
GEMFOREXのMT5インジケーターをご紹介
GEMFOREXのMT5に搭載されているインジケーターを、一部ご紹介します。
デモ口座で試してみるのもオススメですよ!
MT5インジケーター「FlameChart」

まずは「FlameChart」というインジケーター。
火を吹いて未来の値動き幅を予測してくれる、非常に珍しいインジケーターとなります。
ビジュアルも綺麗ですが精度も高く、移動平均線など他インジケーターと併用すれば、面白い存在になるでしょう。

例えば、上画像は5分足チャートに移動平均線20EMAと、FlameChartを表示させたものです。
炎によって短期的には下方向へ行く可能性が高いと示唆しているので、レートが20EMAを下回ったときだけ売りエントリーでスキャルピングする、という手法もオススメ。
先述のマルチタイム分析でも「売り目線」なら、売りエントリーで大きく勝負してもいいかもしれませんね。
このように、複数のインジケーター・時間足を組み合わせて精度を高めるのもよいでしょう。
ぜひGEMFOREXのデモ口座で、試して頂きたいインジケーターですね。
MT5インジケーター「BW-ZoneTrade」

続いてご紹介するのは「BW-ZoneTrade」。
ロウソク足が、上昇トレンドなら緑色、下降トレンドなら赤色に変化します。
移動平均線20EMAより上にあって緑になったら買い、20EMAより下にあって赤になったら売りという手法もアリでしょう。
MT5インジケーター「TRIX」
次は「TRIX」というインジケーター。

上画像のように、高精度でトレンドの方向感を示してくれます。
大きな時間足チャートに表示させておくだけでも、トレンドの方向感を把握できて非常に役立つでしょう。
マルチタイム分析手法と方向性が一致するときだけに絞ってエントリーすれば、勝率を高めることができます。
GEMFOREXのデモ口座で検証すると、精度の高さに驚かれるはずです。
まとめ:GEMFOREXのMT5デモ口座はオススメ
今回ご紹介したトレード手法やインジケーターは、すべてGEMFOREXのデモ口座用MT5で試せます。
MT4には無いインジケーターも多くあるので、デモ口座で各インジケーターを試しながら、GEMFOREXのMT5チャートを体験するのもオススメですよ。
MT5チャートを使ってみると、MT4との違いやMT5の性能の高さを実感して頂けるでしょう。
ぜひGEMFOREXのデモ口座で、トレード手法やインジケーターを検証して頂ければと思います!