こんにちは、まい(@gemfx_life)です。
今回は、GEMFOREXのゼロカットシステムについて見ていきましょう!
国内FXの場合、ゼロカットシステムがなく追証(おいしょう)があるので、借金リスクが伴います。
しかし、GEMFOREXにはゼロカットシステムがあるので追証なし。
ゼロカットシステムが守ってくれるので、入金額以上の借金の心配をしなくていいのはGEMFOREXの大きなメリットと言えるでしょう。
この記事ではGEMFOREX初心者向けに、ゼロカットシステムの仕組みやデメリット・罠、ゼロカットシステムを活用したトレード手法も大公開!
GEMFOREXのゼロカットシステム・活用方法を知りたい方は、ぜひ最後までお付き合いくださいね!
\ 期間限定口座開設すると10,000円が必ずもらえる/
GEMFOREXの追証なしのゼロカットシステムとは?
まず、GEMFOREXのゼロカットシステムについて一緒に見ていきましょう。
ゼロカットシステムの意味や、ゼロカットとロスカットの違い、ゼロカットがいつ執行されるかを解説しますね。
GEMFOREXのゼロカットシステムとは?

GEMFOREXのゼロカットシステムとは、マイナス残高をゼロにリセットしてくれる仕組みのことです。
通常、GEMFOREXでは証拠金維持率が20%を切ると、強制ロスカットされます。
しかし稀に、FX相場があまりに急変動するとシステムが間に合わず、ロスカットが執行されないことがあるのです。
最悪の場合、ロスカットを通り越して口座残高はゼロを下回り、マイナス残高になることも。
その際、GEMFOREXのゼロカットシステムが執行され、マイナスになった口座残高を、自動的にゼロにリセットしてくれる、というわけです。
簡単に言えば、GEMFOREXならゼロカットがあるので、口座残高(入金額)以上の借金を背負うリスクがないということ。
一方、国内FX業者の場合はゼロカットシステムがないので、どこまでもマイナスが膨らむリスクが伴います。

2015年1月のスイスフランショックを例に挙げると、GEMFOREXなど海外FX業者はゼロカット執行により、多くのトレーダーを救済。
しかし、国内FX業者を使っていたトレーダーは、ゼロカットシステムがないので、多額の借金を背負ったのです。
国内の場合、「トレーダーよりFX業者を守ることを優先している」とも言えますね。
GEMFOREXのゼロカットシステムは、借金リスクを心配せずにFXトレードできる点で、大きなメリットとなるでしょう。
ゼロカットとロスカットの違い

ゼロカットと似た言葉で「ロスカット」があります。
ゼロカットとロスカットの違いも整理しておきましょう!
ゼロカットは、ロスカットが間に合わずに口座残高がマイナスになったときに、ゼロにリセットされる仕組み。
一方ロスカットは、GEMFOREXでは証拠金維持率が20%を切ったときに行われる、強制的・自動的な決済のことを言います。
通常時は、損失が拡大するとロスカットで取引終了するとお考えください。
GEMFOREXで取引していて、証拠金維持率が20%を切った時点でロスカットされ、少しだけ口座残高が残る…これが普通のパターンです。
乱高下の激しいFX相場で、ロスカットが執行されずマイナス残高になったときだけ、救済処置としてゼロカットシステムが執行されます。
GEMFOREXのゼロカットシステムは追証なし!
GEMFOREXのゼロカットシステムは、追証なし。
つまり、ロスカットが間に合わず口座残高が一時的にマイナス残高になっても、マイナス部分を追加請求されることはありません。
「ゼロカットシステムあり=追証なし=入金額以上の借金リスクなし」とお考えください。
国内FX業者にはゼロカットシステムがなく、追証ありのため、入金額以上の借金リスクがあります。
FX相場はいつ急変するか分かりませんからね。追証なしだと、常に借金リスクに不安を感じてトレードせざるを得ないでしょう。
GEMFOREXはゼロカットシステムが守ってくれて追証なしなので、安心してトレードできます。
\ 期間限定口座開設すると10,000円が必ずもらえる/
GEMFOREXのゼロカットシステムはいつ執行?

GEMFOREXのゼロカットはいつ執行されるの?
と疑問を感じた方もいるでしょう。



答えは「口座残高がマイナスになったとき」です。
口座残高がマイナスになるのは、先述のスイスフランショックのように、よほどFX相場が荒れたときだけ。
ゼロカットシステムは、ごく稀に執行される、トレーダーにとってはありがたい救済処置と言えるでしょう。
万が一マイナス残高になっても、「いつゼロカットされるの?」と不安に感じる必要はありませんよ。
GEMFOREXでは通常、マイナス残高になって数時間以内にゼロカットが執行される仕組みです。
FX相場が混乱しているときは時間がかかる可能性もありますが、GEMFOREXではゼロカットは執行されるので、気長に待ちましょう。
もし気になる人は、GEMFOREXサポートに「いつゼロカットされますか?」と確認するのもアリでしょう。いつゼロカットされるか予定を教えてくれるはずです。
ゼロカットシステムに証拠金維持率は関係なし
GEMFOREXのゼロカットに、証拠金維持率は無関係。
証拠金維持率が関係するのは、ロスカット(証拠金維持率20%以下)だけです。
証拠金維持率が何%になればゼロカットされるというわけでなく、「口座残高がマイナスになったら自動でゼロカットしてくれる」と覚えておきましょう!
GEMFOREXのゼロカットシステムのデメリット・罠は?
続いて、GEMFOREXのゼロカットシステムのデメリットや罠があるか、徹底解説します。
「GEMFOREXのゼロカットシステムにはデメリットや罠がある」とのサイトも見かけますが、本当にデメリットや罠があるのか、真実に迫りましょう!
GEMFOREXのゼロカットシステムにデメリット・罠はほぼ無い
結論から言えば、GEMFOREXのゼロカットシステムには、罠は無く、デメリットもほぼ皆無です。
GEMFOREXは、罠を仕掛けるようなわるいFX業者ではないのでご安心を(笑)。
天下のGEMFOREXが、ユーザーを罠にはめようなどと考えるはずもありません。
罠を仕掛けたところで、GEMFOREXには何のメリットもないからです(評判がわるくなるだけ)。
GEMFOREXのゼロカットシステムに罠は無し。まずこれで1つ解決です。
一方、デメリットのほうは「ほぼ無い」と言えます。
ゼロカットシステムによって、追証なしでトレードできるので、基本的にはメリットしかない状況。
唯一のデメリットは、ゼロカットシステムを悪用した両建て取引をした場合だけ発生します。
悪用した両建て取引だけはデメリットがある
GEMFOREXでは、ゼロカットを悪用した両建て取引は、禁止されているのでご注意ください。
ネットで「GEMFOREXのゼロカットのデメリット・罠」と言われているのは、悪用した両建てのことが言われているだけだと思われます。
ゼロカットシステムを悪用した両建てに該当する取引は、以下の通り。
- ゼロカットを悪用した複数口座での両建て
- ゼロカットを悪用した複数業者での両建て
- ゼロカットを悪用した複数人での両建て
両建て以外だと、経済指標発表や月曜の窓開けなども「ゼロカットの悪用」と見なされる可能性があります。
では一例として、「ゼロカットを悪用した複数業者での両建て」を見てみましょう。




経済指標発表時などFX相場が大きく動く局面において、上画像のようにGEMFOREXで買い、他社で売りの両建てをしたとします。
仮に上昇トレンドが発生したとすれば、GEMFOREXでは大勝。
一方、他社はゼロカットシステムによって損失は最小限に留まるため、トータルするとほぼ勝てることになります(ボーナスだけなら完全ノーリスク)。
GEMFOREXでは、このような両建てを「ゼロカットを悪用した両建て取引」として禁止しているのです。
もしゼロカットの悪用が発覚すると、GEMFOREXから口座凍結・出金拒否などのペナルティを受けることになります。
GEMFOREXにおいて、ゼロカットシステムの悪用となる両建て取引は絶対に避けましょう!
GEMFOREXのゼロカットシステム活用方法・手法
ここからは、GEMFOREXのゼロカットシステムの活用方法・手法をご紹介します!
GEMFOREXのゼロカットシステムは、悪用と見なされる両建て取引だけを避ければ大いに活用できるので、ぜひ参考にしてください。
GEMFOREXのゼロカット手法を、3つのステップに分けて解説します。
ゼロカット手法①GEMFOREXで複数口座を作る
まずGEMFOREXで複数口座を作ることが、ゼロカット手法の第1歩。
GEMFOREXでは、最大8口座まで口座を保有できます。
ゼロカット手法においては、最大の8口座を作るのがオススメです。
複数口座を作る理由は、ゼロカットを背にして大勝負する取引回数を増やすため。
平たく言えば、8万円×1口座だけで勝負するより、1万円×8口座で勝負したほうが、チャンスが8倍になるからです。
ゼロカットシステムを活用したトレード手法では、トレンド相場を狙って、当たれば大きな利益、外れてもゼロカットで守られるので最小限の損失。
トレンド相場の一撃は当たり外れが大きいので、外れるときは思い切り外しやすいのが特徴となります(100点満点とすると、0か100になりやすい)。
どの道ゼロカット・ロスカットされるなら、損失を押さえて(その取引は早めに諦めて)、取引回数・チャンスを増やしたほうが得策なのです。
トレンド相場において8万円1口座で勝負して外れると、8万円すべてを失う可能性も高くなります。
ゼロカット・ロスカットされるまでの距離・時間を浅く短くする、勝負できる弾数を多くするとイメージ頂いてもいいです。
傷は浅く、弾数を多く。これがゼロカット手法の戦略となります。
8万円1口座より、1万円8口座のほうが、GEMFOREXのゼロカットシステムをフル活用しやすいとも言えるでしょう。
GEMFOREXで追加口座を複数作る場合は、以下の記事にまとめていますので、是非参考にしてみてください。


ゼロカット手法②トレンド相場を探す
次に、トレンド相場を探します。
ゼロカット手法の主戦場はトレンド相場です。
ゼロカットを背に、トレンド相場で大勝負するのが手法の肝となります。
トレンド相場の探し方はシンプルに、移動平均線を使うのが初心者にも分かりやすいでしょう。


4時間足・1時間足に移動平均線100EMAを表示させ、100EMAより上にレートがあれば上昇トレンド、下にあれば下降トレンドと判断します。
4時間足と1時間足でレート位置(上下)が一致しなければ、レンジ相場と判断して見送りましょう。


ゼロカット手法③押し目買い・戻り売りを狙う


あとは、トレンド方向に向かってエントリーを仕掛けるだけです。
エントリー用としては、5分足の移動平均線100EMAを使うのがオススメとなります。
上昇トレンドなら、5分足の移動平均線100EMAを、レートが下から上に抜けた瞬間に買いエントリー。
下降トレンドなら、5分足の移動平均線100EMAを、レートが上から下に抜けた瞬間に売りエントリー。
GEMFOREXのゼロカットを背にしているので、損切り設定は無し、背水の陣です。
利益確定は、100pips前後に設定するとよいでしょう。
トレンド中の「押し目買い」「戻り売り」を狙うのが、ゼロカット手法の基本戦略となります。
ゼロカットシステムに守られていることを活かし、トレンドの一撃を狙う手法なので、損切りは気にせず、大きめの利益を狙うのがポイントです。
トレンドの発生しやすいゴールドやポンド円で勝負するのもアリでしょう。
GEMFOREXで8口座持っていたら、ゼロカット手法の弾は8発です。
ゼロカット手法は全部外す可能性もありますが、GEMFOREXにはゼロカットシステムがあるので、入金額以上の損失にはなりません。
一発でも当たれば破壊力満点。ゼロカットシステムをフル活用できる手法です。
ただし当たり外れは大きいので、失ってもよい程度の余剰資金で試すのがよいでしょう(取引は自己責任で)。
注意点:ゼロカット手法は経済指標発表時には使わないこと
ゼロカット手法は、経済指標発表時や月曜の窓開けなど、ファンダメンタルズによって相場の急変動が予測される局面では、使わないようにしてください。
GEMFOREXから、ゼロカットシステムの悪用と見なされる可能性があるためです。
GEMFOREXに悪用と見なされないために、「テクニカル分析によって、大きなトレンド相場になりそうだと自力で予想できる場合」のみ使用しましょう。
まとめ
GEMFOREXにはゼロカットシステムがあるので追証なし。借金リスクなく安心してトレードできます。
GEMFOREXのゼロカットに罠はなく、デメリットは「ゼロカットを悪用した両建て取引」をした場合のみ。
ゼロカットの悪用と見なされると、GEMFOREXから口座凍結などのペナルティを受けるのでご注意ください。
ゼロカットシステムにはメリットが多いので、ゼロカット手法を用いて大胆なトレードを仕掛けるのもアリかもしれませんね!
\ 期間限定口座開設すると10,000円が必ずもらえる/
GEMFOREXのゼロカットシステムのメリット・デメリットも合わせて知りたい方は、以下の記事にまとめていますので、参考にしてみてください。

